
■仙太郎
■鹿児島県出身、関西育ちで東京都在住、一児の父
■1970年代からF1を見続けてもう37年
■好きなドライバーはニキ・ラウダ
■休日は子供のサッカークラブでコーチ(C級コーチライセンス所持)しています
■2004年からメルマガ「F1 Hyper News」でコラムを執筆開始
読者数は1万5千を超え、現在10年目に突入
http://www.mag2.com/m/0000000003.html
■2009年から「PIT-FM」主催のパブリックビューイング「F1 MEETING」で解説
小倉茂徳氏、ケイ・コッツォリーノ、伊藤大輔氏、松田次生氏、鈴木亜久里氏、中野信治氏、山本左近氏等と一緒に解説をつとめる
鈴鹿の日本GPでもPIT-FMの解説を経験
Pit-FMブログ F1 MEETING
F1 MEETING レポート
これからも難しいF1をやさしく、でも深く、誰にでも理解できるように解説していきます。応援よろしくお願いします。
広告、執筆、出演、ブログ等の依頼は、下記のアドレスへお願いします。
sentaroh※passion55.com
迷惑メール対策の為、※に@を置換してメールをお願いします。
いつも楽しく読ませていただいてます。
以前から気になっていたのですが、2015年のエンジンの話の時に、クーポン、という言葉が出てくるのですがこれは何でしょうか?
例えばこの記事
http://blog.passion55.com/archives/4752
他のサイトを見ても、トークンという区分けは見られても、クーポンという言葉は見られません。
内容的にトークンに近いもののように見受けられますが、トークンと書かれた記事も複数あり、クーポンと書かれた記事も複数あります。
意味が違って使い分けていると思いますが、この違いはなんでしょうか?
これらのエンジンへの規制を理解できると2015年のF1がより楽しめそうです!
日本一わかりやすいコラムサイトを自負されているので、是非わかりやすく解説お願いします!
記事単位のコメントがないようなのでこちらに書かせていただきました。
投稿ありがとうございます。
これは私のミスです。
正式にはトークンが正しいです。
なのでクーポンとトークンは同じ意味で使っています。
ご指摘を受けて修正しました。
今シーズンもよろしくお願いします。
同じ意味でしたか!
用語が多くて難しいですよね
これからも楽しく読ませて頂きます!