F1 ニュース&コラム Passion

ミハエル チャンピオンに大きく前進

中国GPでミハエル・シューマッハーが勝ち、今年のチャンピオンシップは大きくミハエル・シューマッハーに傾いた。 中国GPで勝ったことによりミハエル・シューマッハーは今シーズン7勝。 一方のアロンソは現在6勝で、ポイントは同点。 ポイントが同点の場合、勝ち星が多い方がチャンピオンになる。 そうすると次のレースでアロンソが勝っても、ミハエルが2位であれば2点差で最終戦に臨む。 最終戦でミハエルが勝てば、アロンソが2位だと、ポイントは同点。 この場合は勝ち星が多いミハエル・シューマッハーがチャンピオンになる。 これは鈴鹿でミハエル・シューマッハーが勝った場合も、同じ事がいえる。 鈴鹿でミハエルが勝ち、アロンソが2位で、最終戦でアロンソが勝った場合でも、ミハエルは2位になれればポイントは同点だが、勝ち星が多いミハエル・シューマッハーがチャンピオンだ。 つまり、ミハエルは実質、残り二戦の内、一つ勝てばチャンピオンになれる可能性が高い。 こうなってくるとハンガリーGPでミハエル・シューマッハーが獲得した、繰り上げの1ポイントがとても重要な意味を持ってくる。 そして残り二戦で、この二台以外が1位、2位になることはあまり想像しづらい。 唯一、ライコネンだけが対抗できるのだが、マクラーレンは成績が安定していないし、信頼性も乏しい。 アロンソはライコネンに期待したいのだが、ライコネンは来年、フェラーリに行く。 そうなると、アロンソはライコネンにもあまり、期待できない。 フィジケラのアシストも期待できないが、それはマッサを頼りにできないミハエルも同じだからイーブンだ。 こうして見ると、二人は同点とはいえミハエルが有利になったことは否定できない。 アロンソは二連勝しないと厳しいが、カナダGP以降勝てていない。 過去に、偉大な二人のドライバーがチャンピオンを争った年として私が記憶しているのは、ニキ・ラウダとアラン・プロストがチャンピオンを争った1984年だ。 ちなみにこの年は0.5ポイント差でニキ・ラウダがチャンピオンになった。 この0.5ポイントという中途半端な差は、このシーズンのモナコGPが豪雨により途中で中止になり、レースが完全に成立せずに、通常の半分のポイントしか付与されなかったためだ。 レース中断時点で、トップを走っていたプロストは通常の9ポイントではなく、4.5ポイントしか獲得できなかった。 セナが弱小チームのトールマンで雨の中、激走を見せ2位に入賞した伝説のGPだ。 これまでミハエル・シューマッハーに押されながらも常に優位を維持してきたアロンソ。 だがこれで立場は逆転した。 アロンソは二連勝しなければチャンピオンになれない。 今まではポイント計算しながら、走れたがこれからはそうはいかない。 最後の二戦は、二人とも常に全力でプッシュするのみ。 二人の偉大なドライバーの戦いが、鈴鹿でクライマックスを迎える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください