F1 ニュース&コラム Passion

2013総集編 ライコネン 紆余曲折のシーズン

シーズン開幕戦で勝利をあげたライコネンだったが、今年もロータスのマシンは予選のパフォーマンスが悪く、レースではいいペースで走れて表彰台までは行くのだが2戦目以降、優勝までは手が届かなかった。 そしてピレリがタイヤの構造を変えてから、ライコネンは苦戦を強いられた。特に苦労したのがフロントタイヤのグリップ不足。フロントタイヤのグリップ感を感じられないと思い切って攻められないライコネン。 タイヤの構造が変更された以上に、フロントタイヤのキャンバー角と空気圧が厳しく制限されたことが彼の苦戦に輪をかけることになった。キャンバー角と空気圧を調整すればフロントタイヤのグリップを改善することはできるのだが、タイヤの安全性を確実にするためにピレリは厳しく管理した。その為、セッティングの幅が狭くなり、フロントのグリップ不足を解消できなかった。 その為、シーズン後半は難しいレースが続いた。そしてチームの資金難から残り2レースを残しての戦線離脱。本人は走ることが好きなだけに、これは難しい決断だった。だがサラリーが一銭も払われていない状況に抗議するにはこの方法しかなかった。 それでも彼は今年も超一流ドライバーである事を証明した。1勝しかできなかったが、勝てるべき時に勝てるポジションにいて、最高の走りをする。簡単そうに見えるが、これはかなり難しい。これはいつも安定していい走りができないと実現しない。実際、彼は昨年も今年も優勝回数こそ1勝であるが、常に好位置でフィニッシュし、ランキングの上位に位置している。好不調の波があると勝てる時にはリタイヤし、後ろから追い上げる時はいい走りができるというレースになってしまう。これではいくら速くでも勝つのは難しいし、ランキングの上位に食い込むことはできない。 そこがライコネンとぐロージャンとの差である。 確かにチームメイトのグロージャンは後半戦、構造の新しいタイヤにベストマッチし、快進撃を続けた。日本GPはあと一歩で優勝まで迫ったし、表彰台の常連になった。これはレッドブルが圧倒的な速さを持っていることを考えると素晴らしい結果である。またロータスが終盤にロングホールベース仕様のマシンを投入したこともグロージャンに味方した。ライコネンはこれを嫌い、彼のロータスでの最後のレース アブダビGPでは元のショートホイールベースのマシンに戻している。 だがグロージャンの実力が本物かどうかは、来年にかかっている。自分にあうマシンで速く走るのはF1ドライバーなら誰でもできる。だが一握りの優れたドライバー達は、そうでないマシンでも結果を出す。合わないマシンでも自分のドライビングを修正して適応する。グロージャンにそれができれば、初優勝も見えてくる。来年こそ彼の実力が問われる。 関連記事:タイヤと会話する男 キミ・ライコネン 関連記事:空気圧とキャンバー角の制限に苦しむライコネン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください