F1 ニュース&コラム Passion

混乱続くフェラーリとメルセデスの明暗 中国GP観戦記

▽あっさり負けたボッタス
完全にスタートで決まったレースでしたね。今シーズン好調のボッタスがポールからスタートしたのですが、スタートフィニッシュラインの白線を踏んだ時にホイルスピンして加速が鈍り、2位スタートのハミルトンにリードを許します。
 
こうなるとボッタスは乱れた空気の中を走らなければならないので、ペースは上がらないし、タイヤも痛めやすくなります。
 
逆にハミルトンはクリーンエアの中を走れるのでペースはいいし、タイヤもうまく使えます。
 
確かにそうなんですけど、ボッタスにはもう少し粘って欲しいですね。もしハミルトンが2位だったら、何が何でも逆転しようと、できることはなんでもやると思います。でもボッタスは徐々に遅れていき、まったくのノーチャンスでした。
 
これだとセーフティカーが出てハミルトンとの差がなくなっても、ボッタスが逆転することは難しかったでしょうね。今年はシーズン序盤からハミルトンに迫ってるボッタスだけに残念です。
 
そして2回目のタイヤ交換時の二台同時のタイヤ交換の判断と実行も素晴らしかったですね。こういう小さなことでもきっちりとできるところがメルセデスが勝てる理由ですね。
 
開幕前はフェラーリ圧倒的有利と言われてたのに、開けてみればメルセデスの3戦3勝、しかも全て1-2フィニッシュ。どうしたらこんなことになるのか不思議です。
 
 
▽作戦ミス以上に深刻な フェラーリ
フェラーリはまたもチグハグな作戦でポイントを失いましたね。
 
レース序盤、3位を走るルクレールが2位のボッタスに差を広げられると、チームは4位のベッテルにもっと速く走れるかと聞き、ベッテルは速く走れると答えます。そこでチームはベッテルを先に行かせたのですが、ベッテルのペースは上がらず、攻め過ぎてタイヤロックを連発し、逆にボッタスとの差は広がります。
 
そして5位のフェルスタッペンにも差を縮められ、4位のルクレールが苦しくなります。
 
そこでフェルスタッペンは17周目にアンダーカット狙いで、タイヤ交換に入ります。フェラーリは次の周にベッテルのタイヤ交換をするのですが、ルクレールはそのまま走り続けさせます。
 
当然ながらルクレールは5周後にタイヤ交換した際にフェルスタッペンの後ろで戻ることになります。これが最初の作戦ミスでした。
 
この日の上位陣の作戦はミディアムでスタートし、ハードで最後まで走るワンストップが予想されていました。ところが意外にタイヤが厳しく4位のフェルスタッペンが2度目のタイヤ交換に入ります。
 
それを見た上位陣は続々とタイヤ交換に入ります。もしセーフティカーが出てギャップがなくなったら大変ですし、タイヤも厳しかったからです。
 
 
ところがフェラーリはここでもルクレールを走り続けさせます。もちろん彼は最初のタイヤ交換が遅かったので、タイヤ交換の時期が後ろになるのはわかるのですが、せっかく新しいタイヤセットにするのなら、残り周回数が多くないと前を走るフェルスタッペンとの差を縮めることができません。
 
確かにタイヤ交換したボッタスが後ろから迫ってきていたので、ベッテルを援護するためにもルクレールを残したのはわかります。でもピット入り口近くのヘアピンで抜かれたので、そのままピットに戻してタイヤ交換させれば、フェルスタッペン追撃の可能性はありましたよね。そのまま3周も走り続けさせたのは判断ミスと言われても仕方ないでしょう。
 
チェッカーフラッグが振られた時のフェルスタッペンとルクレールとの差は3.6秒ほどでした。もちろんフェルスタッペンはギャップを見ながらベースをコントロールしていたとは思うので逆転は難しかったとは思いますが、それでも全力を尽くすのが勝てるチームの鉄則です。
 
作戦ミス自体は、いつものことなので特に驚かないのですが、直線の長い上海でメルセデスに歯が立たなかったのはちょっと驚きました。ストレートスピードが速いのと低速コーナーでメルセデスに対してアドバンテージがあるのが今年のフェラーリの特徴でしたから。ここはフェラーリのレースだろうと思っていただけにね。
 
次のバクーも長いストレートと低速コーナーが特徴のサーキットです。ここでメルセデスに負けるようだとフェラーリは今後のレースでも苦しむことになりそうです。
 
 
▽好調なレッドブルでも差は大きい
ルクレールをかわして4位になったフェルスタッペンですが、それほど喜べないでしょうね。スタートタイヤのミディアムではフェラーリについていけたのですが、ハードタイヤのペースは上がらず、ベッテルには大差をつけられ、フェラーリの作戦ミスに助けられました。優勝したハミルトンとの差は30秒もありましたしね。
 
ガスリーもやっと6位入賞で最低限のノルマを達成し、最後にフレッシュなソフトタイヤに履き替えて最速ラップを記録して1点をプラスしましたが、フェルスタッペンには迫ることができてません。最後のタイヤ交換のロスタイムを除いてもトップのハミルトンから1分以上、フェルスタッペンからも30秒以上離されていては褒められないですよね。
 
ホンダ搭載のトロロッソもピットレーンスタートのアルボンがソフトスタートのハードタイヤに履き替えてワンストップ作戦を実行し、見事に10位入賞するなど、パワーユニット自体は好調を維持しています。次のバクーも長いストレートがあるので期待はできそうです。