Formula Passion : F1 コラム&ニュース

2014 Rd.7 カナダGP観戦記 マッサ 幻の勝利

マッサはピット作業でミスがなければ優勝はリカルドではなく、自分だったと主張している。だが本当にマッサは勝てたのだろうか。 マッサは第1スティントでリカルドの前を走っていた。だが最初のタイヤ交換で左フロントのホイールガンが故障して、タイムをロス。彼はリカルドばかりかアロンソやトロロッソの後ろでコースに戻り、順位を戻すまで大きくタイムをロスした。 彼はトップグループと同じくらいの速さがあった。もしタイヤ交換時のトラブルがなければ、リカルドの前で戻れていたし、そうすれば彼は第2スティント終了時にリカルドの前で戻れていた可能性が高い。 そうであるならば、マッサはレースの終盤を3位で走れていた可能性が高く、ブレーキトラブルで苦しんでいたペレスを攻略し、ロズベルグを抜くことも比較的簡単だったはずだ。なぜなら彼はペレスやロズベルグと同じメルセデスのパワーユニットを搭載しているからだ。 そして一度、前に出れば後ろからリカルドが追いかけてきても、ルノーとのパワーの差により、抜かれることはなかった。 もしピット作業でミスがなければペレスと接触することもなかったし、貴重なポイントを失うこともなかった。 だがこれは不運と片付ける問題ではない。なぜなら今年ウィリアムズはタイヤ交換時のミスで多くのポジションを失っている。今のF1は非常に競争が厳しいので、たった一つの小さいミスでも犯すことはできない。 特に勝利がかかっている時は、全てをうまく成し遂げなければ、勝つことはできない。昨年までレッドブルが4連覇できたのは、マシンの競争力もあったが、そういう細かい部分まで一年間を通して、高いレベルの仕事ができていたからである。彼らのマシンは最速だったが、ピット作業もまた最速であった。 残念ながら、速さがあるだけでは今のF1で勝つことは難しい。だからカナダGPで勝てなかったのはマッサのせいでも偶然でもなく必然であり、勝てるチームと勝てないチームの違いは小さな部分から始まっているということである。
Tagged on: , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください