前戦のトスカーナGPでもボッタスを圧倒して勝利したハミルトン。このロシアGPもハミルトンが圧倒的に有利かと思われました。ところが勝ったのはボッタス。ポールポジションもとって圧倒的に有利かと思われたハミルトンに影を落とした…
ソフトタイヤとペナルティに沈んだハミルトン ロシアGP観戦記

前戦のトスカーナGPでもボッタスを圧倒して勝利したハミルトン。このロシアGPもハミルトンが圧倒的に有利かと思われました。ところが勝ったのはボッタス。ポールポジションもとって圧倒的に有利かと思われたハミルトンに影を落とした…
▽ルクレールのすごいドライビングそれにしてもルクレールはすごいドライバーである。シューマッハ以来のフェラーリ4連続ポールポジション。しかもハミルトンとベッテルを0.4秒もぶっちぎってのポールである。しかも彼はアタックラ…
前回、ケータハムをF1チームとしての体裁をなしていないと書いたが、今回はそれ以上の事が起こった。順調に走っていた可夢偉に対してチームからピットインするように伝えられる。可夢偉は通常のタイヤ交換だと思いピットへ向かう。だが…
鈴鹿で表彰台争いをしたバトンがソチでもまた表彰台争い繰り広げた。結果的に4位になったバトンだったが、ロズベルグが52周をミディアムタイヤで走りきる芸当を成功させなければ、表彰台は確実だった。 マクラーレンが速さの秘密は、…
レース前にメルセデスの1-2を予想していた人は多かった。だが1周目を終わって、メルセデスの1-2を予想していた人はいないだろう。 ロシアGPでのロズベルグは天国と地獄を経験した。スタートはハミルトンもロズベルグもいい蹴り…