劇的なレースが続いて迎えた最終戦、アブダビGP。今年、他を圧倒してきたアブダビで突然メルセデスが失速し、レッドブル・ホンダが彼らを寄せ付けずに完勝しました。予選、決勝でなぜレッドブル・ホンダは今シーズンを独占していたメル…
MGU-Kのトラブルはマックス圧勝に影響したのか? アブダビGP観戦記

劇的なレースが続いて迎えた最終戦、アブダビGP。今年、他を圧倒してきたアブダビで突然メルセデスが失速し、レッドブル・ホンダが彼らを寄せ付けずに完勝しました。予選、決勝でなぜレッドブル・ホンダは今シーズンを独占していたメル…
ハミルトンのコロナウィルス感染発覚とラッセルの代理出走。ボッタスの意地にメルセデスの大きなミス。そしてペレスのメキシコ人ドライバーとしての50年ぶりの初優勝。今回も見所満載の観戦記になりました。では今回は金曜日以前から振…
ロマン・グロージャンが炎の中から奇跡の生還を成し遂げ、ストロールはひっくり返る波乱のレースを制したのはまたもハミルトンでした。なぜハミルトンが勝ち、フェルスタッペンはレース後に不満を表していたのでしょうか。大波乱のバーレ…
Embed from Getty Images これまでのシーズンとは様変わりした展開をみせたトルコGP。ポールポジションはなんとランス・ストロール。チームメイトのペレスも3位からのスタートでした。そしてフリー走行から予…
スタートで3位に落ちてかなり不利な状況のハミルトンでしたが終わってみればまた優勝しました。ハミルトンにはラッキーなVSC登場もありましたが、それがなければボッタスが勝ったのでしょうか。14年ぶりにイモラで開催されたエミリ…
久しぶりのポルトガルGPが、初めてのアルガルベサーキットで開催された。序盤の波乱から終わってみれば、いつものようにハミルトンが勝ち、史上最多勝を更新した。序盤の混乱がなぜ起こって、なぜハミルトンは勝ち最多勝利を更新したの…
見事なポールポジションを獲得したボッタス。スタートでも少し出遅れたがターン1でハミルトンを抜き返しトップを奪い返すと首位を走ります。13周目まではすべてが順調で優勝に向かって走っていたボッタスになにが起こったのか。ニュル…
去る10月2日にホンダはF1からの2021年シーズン終了後の撤退を発表しました。これについては驚いたと言えば驚いたし、驚かなかったといえば、驚きませんでした。 昨年1年しか契約を延長しなかった頃から雲行きが怪しいなとは思…
前戦のトスカーナGPでもボッタスを圧倒して勝利したハミルトン。このロシアGPもハミルトンが圧倒的に有利かと思われました。ところが勝ったのはボッタス。ポールポジションもとって圧倒的に有利かと思われたハミルトンに影を落とした…
ムジェロに初めてF1サーカス一団がやってきました。コロナウィルス大流行の影響で開幕が遅れたF1。長距離の移動ができない中で、今年はヨーロッパでのレース開催を増やさざるを得ませんでした。そこで白羽の矢が立ったのがイタリアは…