FIAが夏休み期間中に行った規則変更により、1つ以上のチームが違法なシステムを使用しているのではないかとの憶測が生じた。
直近のFIA世界モータースポーツ評議会の会議で承認された一連の改正規則や将来の規則に基づき、ブレーキシステムに関する追加条項が加えられ、多くの議論を呼んだ。
変更されたF1技術規則第11.1.2条には、新たなテキストが以下のように太字で追加された。
「ブレーキシステムは、各回路内でブレーキパッドにかかる力が同じ大きさであり、特定のブレーキディスクに対して対向するペアとして作用するように設計されなければならない。特定の車軸に対して体系的または意図的に非対称のブレーキトルクを生成することができるシステムやメカニズムは禁止されている。」
シーズン途中で技術規則が変更されることはあまり一般的ではなく、このことがFIAが今シーズン、あるチームまたは複数のチームが使用している可能性のあるデバイスに対応しているのではないかという憶測を助長した。
さらに、レッドブルがマイアミグランプリ以降調子を落としていることが、このシステムの潜在的な禁止に関連しているとの激しい非難もあった。中には、マックス・フェルスタッペンのオーストラリアグランプリでのリタイアがこれに関係しているのではないかという声さえあった。
しかし、FIAの高位な情報筋によれば、実際の状況は全く異なり、今回の変更は現在チームが行っていることに起因するものではなく、将来の規則を見据えたものだったという。
FIAのスポークスマンは「どのチームもそのようなシステムを使用しているという事実はない」と述べた。
最終的に、この調整は非対称ブレーキシステムの合法性に関してほとんど影響を与えない。FIAが技術規則の第11.1.2条に加えた変更は、元々の文言に補足的なものであり、キャリパーの両側に適用されるブレーキパッドへの力が等しいことを示唆しているに過ぎない。
新たに追加された文言では、前輪または後輪のいずれかのブレーキ回路が非対称なブレーキトルクを生成することを禁じている。
したがって、これは一般的にブレーキステアシステムと呼ばれるもの、すなわち内側のホイールに外側よりも多くのバイアスをかけてブレーキを作動させ、車両のバランスを取りやすくしたりステアリングを補助するシステムを禁止することになる。
しかし、FIAの情報筋によれば、元々存在していた文言でも、既に非対称ブレーキシステムは違法とされていたという。
実際のところ、ルール変更の動機は、2026年のレギュレーションを整備し、次の規則時代において何が許されて何が禁止されているかを明確にするための努力から来ている。
2026年のレギュレーションを策定するための継続的な議論の一環として、非対称ブレーキシステムを完全に禁止する特定の条項がルールに追加された。
また、チームからの要請を受けて、2026年までに誰もこのグレーゾーンを悪用しないように、新条項を2024年および2025年のレギュレーションにも追加することが求められた。
ブレーキステアシステムはF1では新しいものではない。有名な例として、マクラーレンは1997年から1998年にかけて、コックピットに追加のブレーキペダルを装備し、車両の片側にだけブレーキ力を加えるシステムを搭載していた。
このような装置は、当時の規則変更で禁止され、現在では第11.1.3条でカバーされている。
規則では「ブレーキシステムの構成を変更する、またはその性能に影響を与えることができるシステム(第11.6条に言及されているシステムを除く)は禁止されている」と明記されている。
もし、あるチームが元々の規則に反したブレーキシステムを使用するという不正行為を行った場合、シーズン途中で規則変更を行うことが最初の措置となることはなかっただろう。
その代わりに、FIAは全チームに技術指令を発行し、他のチームに何か問題があることを警告する手段を取っていた可能性が高い。