前回、ケータハムをF1チームとしての体裁をなしていないと書いたが、今回はそれ以上の事が起こった。順調に走っていた可夢偉に対してチームからピットインするように伝えられる。可夢偉は通常のタイヤ交換だと思いピットへ向かう。だが…
2014 Rd.16 ロシアGP観戦記 可夢偉への意味不明な指令

前回、ケータハムをF1チームとしての体裁をなしていないと書いたが、今回はそれ以上の事が起こった。順調に走っていた可夢偉に対してチームからピットインするように伝えられる。可夢偉は通常のタイヤ交換だと思いピットへ向かう。だが…
鈴鹿で表彰台争いをしたバトンがソチでもまた表彰台争い繰り広げた。結果的に4位になったバトンだったが、ロズベルグが52周をミディアムタイヤで走りきる芸当を成功させなければ、表彰台は確実だった。 マクラーレンが速さの秘密は、…
レース前にメルセデスの1-2を予想していた人は多かった。だが1周目を終わって、メルセデスの1-2を予想していた人はいないだろう。 ロシアGPでのロズベルグは天国と地獄を経験した。スタートはハミルトンもロズベルグもいい蹴り…
【タイヤ】 ピレリはミディアム(白)とソフト(黄)を持ち込む。 これはハンガリーGPやベルギーGPに持ち込まれたのと同じ組み合わせである。 この組み合わせは今年6回目となる。 大きく回る込むターン3と4を除いて、タイヤの…
【ロシアGP観戦ガイド】 【サーキット】 ソチ・オートドローム 距離:5.853km 周回数:53周 レース距離:310.209km コーナー数:18 ロシアの都市ソチで今年初開催されるGPである。 ソチは今年の冬季オリ…