セナが使用した日本製のヘルメット レオスのエンジニアとしてレースに帯同していたMr.ヘルメットマンこと元レオスの川崎さんだけが語れるセナの母国 ブラジルGPの裏側。1990年ブラジルGP 決勝レース直前のグリッドでなにが…
【動画】Mr.ヘルメットマンが語るセナの母国GPの裏側

セナが使用した日本製のヘルメット レオスのエンジニアとしてレースに帯同していたMr.ヘルメットマンこと元レオスの川崎さんだけが語れるセナの母国 ブラジルGPの裏側。1990年ブラジルGP 決勝レース直前のグリッドでなにが…
先日、お亡くなりになられたモータースポーツジャーナリストの今宮純さん。その今宮さんと親交の深かったF1カメラマンのレジェンド 金子豊さんが、今宮純さんとの思い出を語るyoutube動画。今宮さんとの半世紀(!)に及ぶ思い…
ホンダが作るヘルメット レオスをあのアイルトン・セナが愛用していたことを覚えている方も多いでしょう。 そのセナが使うレオスのヘルメット・エンジニアとしてレースに帯同し、セナと一緒に最高のヘルメットを作っていたMr.ヘルメ…
今シーズンから始まった、フェルスタッペン、レッドブル、ホンダとの協力がが見事な結果となった。今回はレッドブルが誰のトラブルにも助けられず、本当の実力で勝った。 もちろんボッタスのエンジントラブルやフェラーリの同士討ちは…
レッドブル・ホンダのフェルスタッペンがついにハンガロリンクで初ポールをゲットしました。予選2位のボッタスとの差はなんとわずかに0.016秒差。フェルとボッタスの予選Q3最終アタックを比較した動画あり、とても興味深いですね…
二台ともスペック3のパワーユニットを搭載し、期待されたマクラーレン・ホンダだったが結果は期待を裏切った。まずアロンソのMGU-Hにトラブルが出て、アロンソは予選決勝を旧型のスペック2のパワーユニットで走らざるを得なかった…
今や私たちはオンボードカメラでドライバーの視線を体験することができる。だがオンボードカメラはドライバーのヘルメットの上に設置されているので、実際の視線よりかなり見晴らしがいい。 では実際にドライバーはどういう視線でマシン…
ではマシンの0.1%とは部品点数にすれば、どれほどの数になるのだろうか。 答えはウィリアムズの動画の中で。 この動画の中では、F1マシンのパーツ開発や製作期間など興味深い数字を紹介している。 ぜひご覧下さい。
View image | gettyimages.com 今年F1デビューを飾るトロ・ロッソのマックス・フェルスタッペンは今年の新車STR10は、昨年と比べ大きく進化していると述べた。 昨年、フェルスタッペンは金曜日のフ…
マクラーレン・ホンダは2015年の新車となるMP4-30の動画を公開した。 この動画は新車MP4-30と往年の赤白のマクラーレン・ホンダをミックスした作りになっている。 そのタイトルもずばり「歴史を作る時」…