F1 ニュース&コラム Passion

フェラーリがメルセデスに勝てない理由

メルセデスのパワーユニットには、他よりも優れた予選モードがある。これは各レースのQ3だけに使用されるモードで速いメルセデスをさらに後押しする。基本的に今のF1マシンではカレンダー上の大半のサーキットでは、追い抜きが極めて難しい。だから予選で前に出て、スタートさえ失敗しななければ有利にレースを展開できる。
ベッテルがメルセデスと同じペースで走れたとしても、抜くのは容易ではない。
となるとフェラーリはタイヤ交換のタイミングでメルセデスをかわさなければならないが、ここ数年のフェラーリは作戦面が極めて弱い。
昨年、不満のたまったベッテルがチームの作戦に疑義を唱えたのは、まだ記憶に新しい。
そして中国GPでもフェラーリは作戦面はうまく働かなかった。オープニングラップのコースアウトでVSCがでたタイミングでフェラーリはすかさずベッテルをタイヤ交換いれる。
実際にこの時点でのかなり路面はドライだったので、この判断が絶対間違っていたとはいえない。後ろを走るベッテルはこちらから仕掛けなければ、ハミルトンを抜くことはできないからだ。
そしてもう一つの不運をベッテルが襲う。本来セーフティカーが出て上位陣がタイヤ交換するタイミングでベッテルの順位は戻るはずだった。だがジョビナッツィがホームストレート上でクラッシュしてしまったので、セーフティカー先導の隊列はピットレーンを通ることになった。だが当然ピットレーン入口は長いので、本来ハミルトン達タイヤ交換をするドライバー達はタイムをロスするはずだったのだが、ベッテル達もピットレーンを走ることになり、セーフティカーが出てからタイヤ交換したドライバーは実質ロスタイムなしでタイヤ交換ができてしまったことは、ベッテルにとっては不運だった。
だが最初のVSCでメルセデスがタイヤ交換しなかったのにも、もちろん理由がある。あの時点で路面の大半は乾いていたが、セクター3はまだ濡れていて、タイムをロスすると判断しステイアウトさせた。
結果的にこのフェラーリの判断がベッテルから勝利のチャンスを奪ってしまった。この直後にクラッシュによるセーフティカーが出動し、ハミルトンもタイヤ交換。スタート直後は2位だったベッテルは順位を落としてしまう。
それでもベッテルのペースは強力で、素晴らしいオーバーテイクショウを見せながら2位にまで復帰する。だがこの時にトップのハミルトンとの差は10秒以上あり勝負はついていた。
今年のピレリタイヤはもちがいいので、ほとんどのレースでワンストップになる。となるとフェラーリがメルセデスを抜くチャンスはレース中たったの一回だけである。となると作戦面での失敗は許されない。
だが今年の2戦を見る限り、フェラーリの作戦が改善されたとは言い切れない。
次のバーレーンGPはナイトレースとはいえ、気温が暑い。またメルセデスがタイヤのオーバーヒートに悩まされるかもしれない。だからバーレーンGPはフェラーリにとって大きな意味を持つレースになるだろう。
さらにフェラーリにとって気がかりな要因がもうひとつある。それはボッタスの存在である。メルセデスに移籍したボッタスがまだ本調子ではない。だからベッテルはかろうじて予選2位を確保できているが、もしボッタスがもう少し速く走れるようになれば、予選モードの強力なメルセデスにフロントロウを独占される可能性も出てくる。
こうなるとベッテルは厳しい。タイヤ交換が一回だけだとすると、前に二台のメルセデスがいた場合、タイヤ交換のタイミングで抜けるのは一台だけである。これでは優勝するのは難しい。
実際、もしボッタスがオーストラリアでベッテルの前を走って入れば、ベッテルはハミルトンを逆転することはできなっただろう。
そう考えるとフェラーリは予選ペースをさらに改善しないと、チャンピオンを争うことはできても、獲得するのは難しい。