オープニングラップのフェルスタッペンとハミルトンの接触からのルクレールがレースの大半をリードするという予想外の展開。イギリス人以外のファンがルクレールの勝利を確信するほど第一スティントのペースは良かった。今回はルクレール…
ライバルの接触とフェラーリの激走 イギリスGP観戦記

オープニングラップのフェルスタッペンとハミルトンの接触からのルクレールがレースの大半をリードするという予想外の展開。イギリス人以外のファンがルクレールの勝利を確信するほど第一スティントのペースは良かった。今回はルクレール…
伝統のイギリスGPだが、あまりにもメルセデスが速すぎて、レース終盤にはうとうとしてしまった人も多いのではないだろうか。そんなイギリスGPが残り2周になった時点で大きく動き始めた。 残り2周の時点で2位を走っていたボッタス…
▽ボッタスとハミルトンの明暗このレース、流れからするとボッタスが勝ってもおかしくはなかった。予選でもハミルトンを1000秒の6という僅差で上回りポールポジションを獲得。スタートも決めレースをリード。その後ハミ…
最大のライバルの地元で会心の勝利を決めたベッテル。ポールポジションからスタートして優勝間違いないと思われていたハミルトンはどうして勝てなかったのだろうか。 1番の敗因はライコネンとの接触にあることは間違いない。ただそもそ…
可夢偉はオープニングラップのライコネンのクラッシュに巻き込まれそうであった。予選Q1で脱落したライコネンがコースアウトして戻る際に、バンプに乗り上げてコントロールを失いコースを横切った際に、可夢偉はコースアウトしてギリギ…
このレースで一番の見所はルイスの優勝でもなく、ボッタスの2位でもない。合計すると6回にもなる2人のチャンピオンのバトルだった。ベッテルとアロンソのバトルは見応えがあった。 2人はお互いにトラックリミットを超えていると、非…
#451803284 / gettyimages.com 土曜日に地獄を見て、日曜日に天国を見たのはルイスだけではなかった。ウィリアムズのボッタスも天国と地獄を見た。ウィリアムズの2台は土曜日にまさかのQ1敗退。オースト…
イギリスGPを迎えるまでメルセデスの二人のポイント差は29点もあった。これはルイスが二度のメカニカルトラブルでリタイヤに見舞われたからである。これまで幸運はニコに微笑んできたが、ついに彼にもトラブルが発生した。ギアボック…