ハンガリーGP前に驚きのニュースが飛び込んできた。ホンダと来年のパワーユニット供給に同意をしていたザウバーがその同意を破棄して、フェラーリのパワーユニットを搭載すると発表したのだ。
まぁ長い間F1を見てると、契約なんてあってないようなものであることは理解している。それでも同意したばかりのチームがまだ一度もパワーユニットを載せてもいないのにその同意を破棄する。これはかなり珍しいケースである。
ホンダからするとスイスの小さなチームから契約を破棄されたことになり、世界のホンダも甘く見られたものである。
これは複数の理由が絡み合った結果であると言える。
まずはマクラーレンホンダの不仲がある。なんでザウバーの契約にマクラーレンホンダが関係するのかと不思議に思う方もいるかもしれないが、実はホンダがザウバーにパワーユニットを供給する際にはマクラーレン製のギアボックスがセットになって付いてくる契約であった。そうすればザウバーはギアボックスを開発する手間が省ける。だがここにきてマクラーレンがもしかしたらホンダと別れるかもという噂である。
もしマクラーレンとホンダが別れたら、ザウバーはパワーユニットは供給されるが、ギアボックスはなしである。これではマシンは走れない。
現実的にマクラーレンはホンダ以外には選択肢がないのだが、それでもシーズン終了間近になって契約解消になった場合、ザウバーにはギアボックスがなくなってしまう。開発するにも時間的に間に合わない。これはかなり危機的な状況となる。
ただこれに関しては、マクラーレンはホンダとの契約抜きでも有償でのギアボックス供給には前向きであったらしいので、大きな問題ではなかった。
新しくザウバーの代表になったバスールは、ザウバーを買収した投資家から、早く結果を残すことを要求されているだろう。であれば実力に疑問符がつき、競争力を得るのに数年かかると思われるホンダではなくて、フェラーリを選択してもおかしくはない。
そして最後にこれは証拠はないのだが、フェラーリがかなりの好条件をオファーしたのではないかと考えている。つまりパワーユニット代金の大きなディスカウントである。そこには当然条件があり、フェラーリアカデミーのドライバーを載せることになる。また以前滞納していたパワーユニット代金の減額か免除も含まれていたかもしれない。フェラーリからすれば過去の未払い金などはほぼ回収が難しいわけで、それなら免除してもたいして痛くはない。
これによりホンダは苦境に立たされた。もしマクラーレンがホンダとの契約を破棄した場合、来年パワーユニットを載せるマシンがなくなる。パワーユニットがないマシンは聞いたことがあるが、マシンのないパワーユニットは聞いたことがない。
これはホンダにとって屈辱的な状況である。いまホンダはトロ・ロッソとパワーユニット供給について話をしていると噂されている。
これはトロ・ロッソの親チームでもあるレッドブルにしても悪い話ではない。トロ・ロッソにホンダを載せておけばホンダの実力がわかるし、ホンダのパフォーマンスが上がってくれば、レッドブルがルノーから乗り換えればいい。念願のワークス製パワーユニットが獲得できる。
だがホンダにとってトロ・ロッソが理想の相手かと言われれば、そうとはいえないことも事実である。トロ・ロッソにはジェームス キーがいて、資金的に効率的な競争力のあるマシンには定評がある。そこは問題はない。問題はホンダが希望していた日本人ドライバーである。
トロ・ロッソはレッドブルのJr.チームなので、2人のドライバーは共にレッドブルのジュニアドライバーになる。今年はサインツとクビアトであり、来年も同じラインナップになると見られている。
そう考えるとトロ・ロッソはホンダの理想的なパートナーとはいえない。だが万が一の可能性であるが、来年載せるマシンのないパワーユニットにならないためにはトロ・ロッソとの契約も視野にいれて交渉しなければならない。
さらにはレッドブルのオーナーはトロ・ロッソを売却したい意向があるとも言われている。その場合、ホンダがチームの一部を買収し日本人ドライバーをのせるという選択肢もある。
だがホンダも甘く見られたものである。グリッド後方に沈むザウバーに同意を一方的な破られるのであるから。
だがこれも弱肉強食のF1世界の性である。遅いマシン、遅いドライバー、遅いタイヤ、遅いエンジンは誰からも相手にされない。逆に競争力があれば引く手数多で、好きなチーム、好きなドライバーと契約できる。これがF1世界の厳しい常識である。
ホンダに今できることは、競争力のあるパワーユニットを開発することだけである。ザウバー(やひょっとしたらマクラーレンも)があとから振り返りあの時ホンダにしとけばよかったと後悔するような圧倒的なパワーユニットを開発するしかないのである。