スタートで3位に落ちてかなり不利な状況のハミルトンでしたが終わってみればまた優勝しました。ハミルトンにはラッキーなVSC登場もありましたが、それがなければボッタスが勝ったのでしょうか。14年ぶりにイモラで開催されたエミリ…
勝利に値したボッタスとハミルトンのラッキーな不運 エミリア・ロマーニャGP観戦記

スタートで3位に落ちてかなり不利な状況のハミルトンでしたが終わってみればまた優勝しました。ハミルトンにはラッキーなVSC登場もありましたが、それがなければボッタスが勝ったのでしょうか。14年ぶりにイモラで開催されたエミリ…
今シーズン、メルセデスが全勝しても不思議ではないと思われていましたが、レッドブル・ホンダのフェルスタッペンがついに今シーズン初勝利を上げました。しかしポールからスタートし1位と2位を独占していたメルセデスは勝利へ一直線…
まず最初に新型コロナウィルスの大流行で病院等の最前線で感染拡大を防ごうと昼夜を問わず、医療業務に携わっていただいている医療従事者の方に敬意を表すると同時に、感謝を申し上げます。また、新型コロナウィルスに罹患された方とその…
▽ルクレールのすごいドライビングそれにしてもルクレールはすごいドライバーである。シューマッハ以来のフェラーリ4連続ポールポジション。しかもハミルトンとベッテルを0.4秒もぶっちぎってのポールである。しかも彼はアタックラ…
▽フェラーリ復活の驚くべき理由キミ ライコネンが5年ぶり、そしてフェラーリ移籍後はじめて勝利した。 ここまでフェラーリ移籍してきて、作戦面でもベッテル優先で不利なタイヤ交換を強いられてきたことも多かったライコネン。今年…
最大のライバルの地元で会心の勝利を決めたベッテル。ポールポジションからスタートして優勝間違いないと思われていたハミルトンはどうして勝てなかったのだろうか。 1番の敗因はライコネンとの接触にあることは間違いない。ただそもそ…
2年前にモナコに置き忘れた勝ち星をリカルドが取り戻した。だがこの勝利は決して楽勝と呼べるものではなかった。 この週末常にトップにいたレッドブル。ポールポジションからスタートを決めたリカルドの勝利は動かないと思われた。だが…
4レース目にして今シーズン初めての勝利を挙げたハミルトンだが、それほどうれしい表情には見えなかった。それもそのはず、今回の勝利は誰がどう見ても幸運がもたらした勝利である事は明らか。 予選でもフェラーリのベッテルに敗れて2…
ベッテルが開幕戦に続き二連勝を飾ったが、最後はボッタスに追い詰められてなんとかギリギリ勝てたというレースだった。 レース前には2ストップ作戦が一番速いとみられていたので、それを選択するドライバーが多いとみられていたが、ト…
今シーズンが終わった。そしてF1はすでに2018年シーズンに向かって走り出している。だがその前に最終戦のアブダビGPを振り返ってみよう。 いつものことではあるだがこのレースもスタートはとても重要だった。ヤスマリーナサーキ…