小林可夢偉はスタートが上手くいかなかったが、その後チームメイトのエリクソンとビアンキを抜いて14周でスーパーソフトからソフトへタイヤ交換。当然、2ストップ作戦だったのだが、ライバルのビアンキが最初にソフトを履いて1ストッ…
2014 Rd.8 オーストリアGP観戦記 可夢偉 わずかな希望

小林可夢偉はスタートが上手くいかなかったが、その後チームメイトのエリクソンとビアンキを抜いて14周でスーパーソフトからソフトへタイヤ交換。当然、2ストップ作戦だったのだが、ライバルのビアンキが最初にソフトを履いて1ストッ…
#450983144 / gettyimages.com アロンソは今回もまた表彰台を逃した。順位だけを見ると5位。決して満足いく成績ではない。だがこの最高速が重要なサーキットで、メルセデスとウィリアムズの2台の直後でフ…
#451045844 / gettyimages.com 今回、ウィリアムズは惜しいレースを落とした。彼らのマシンはダウンフォースが少ないという弱点があるが、これは裏返せばドラッグが少ないということでもあり…
ハミルトンは予選でまさかのノータイム。9位グリッドからのスタートであった。チームメイトで最大のライバルでもあるロズベルグも予選3位と最高の結果ではなかったものの厳しいレースになりそうであった。だがハミルトンはロケットスタ…
#451088346 / gettyimages.com ボッタスが3位表彰台を獲得したウィリアムズだが、彼らは勝てる可能性があった。彼らのマシンはドラッグが少なく、トップスピードはコース上の誰よりも高かっ…
カナダGPでの敗北の後、メルセデスは再び通常の状態を取り戻した。ニコ・ロズベルグは3番手スタートから逆転で優勝し、2位になったハミルトンとのチャンピオンシップポイントを29ポイント差へと広げることに成功した。 レース序盤…
#450982686 / gettyimages.com フェリペ・マッサが2008年最終戦ブラジルGP以来、6年ぶりのポールポジションを獲得した。ウィリアムズのポールポジションは2012年スペインGPにマ…
#450980672 / gettyimages.com この週末、好調を維持しているウィリアムズのボッタスが最後のフリー走行において、メルセデスのハミルトンを僅差で抑え、トップタイムを記録した。 チームメ…
FP1に続きメルセデスの2台がFP2も上位を独占したが、今度はハミルトンがリードして終わった。ロズベルグは3回コース上に登場したが、0.3秒及ばなかった。 この2台だけ別格の速さの1分9秒台で、三位のアロンソに0.9秒以…
予想通りメルセデスの2台はこのコースで速い。11年ぶりに戻ってきたレッドブルリンクでの最初のフリー走行で、メルセデスの2台はトップ2を独占した。しかしニコ・ロズベルグはメカニカルトラブルに見舞われた。 ロズベルグのマシン…
【レース展望】 コースレイアウト的には、パワーと低速のトラクションにに勝るメルセデスの2台は圧倒的に有利である。ただカナダGPでのトラブルが再発すると苦しくなる。また他のメルセデスPU搭載チームも上位に絡んでくる。 レッ…
【タイヤ】 ピレリタイヤはスーパーソフトとソフトを持ち込む。これはモナコ、カナダと同じ組み合わせである。 基本的にタイヤに関してはカナダGPと同程度の負荷であり、持ち込んだタイヤも同じタイヤになった。 カナダやモナコでも…
2014年 第8戦 オーストリアGPが、6月20日から新装となったレッドブル・リンクで開催される。 オーストリアで最後にF1レースがおこなわれたのは、旧A1リンクで2003年に開催されたのが最後である。改修されたA1リン…
【開催国概要】 開催国:オーストリア共和国 首都:ウィーン 地理:ドイツの南方、中部ヨーロッパの内陸に位置し多くの国と国境を接する 人口:836万人(世界88位) GDP:約40兆円(世界第22位) 公用語:ドイツ語 通…