Formula Passion

レッドブル

完勝したレッドブルと苦戦するメルセデス シュタイアーマルクGP観戦記

完勝したレッドブルと苦戦するメルセデス シュタイアーマルクGP観戦記

昨年に引き続き二連戦となるレッドブルリンクでの最初のレースとなるシュタイアーマルクGP。結果としてレッドブルの完勝でした。ただこれでメルセデスとのタイトル争いが終わったわけではありません。波乱がない優勝争いでしたが、なぜ…

レッドブルの逆襲 フランスGP観戦記

レッドブルの逆襲 フランスGP観戦記

カレンダーに復活してからメルセデスの独壇場だったフランスGP。今年も同じような退屈なレースになることも予想されましたが、レッドブルの大胆な作戦のおかげで、見ごたえのあるレースになりました。先月開催されたスペインGPと同じ…

今年のレッドブルは遅いのか速いのか?

今年のレッドブルは遅いのか速いのか?

コロナウィルス大流行の影響でイレギュラーなスケジュールで開幕した2020年シーズン。7月に開幕して以来メルセデスの独走が続いています。一方今年こそはタイトルに挑戦すると意気込んでいたレッドブル・ホンダですが、まったく競争…

奇跡ではないレッドブルの勝利 70周年記念GP観戦記1

奇跡ではないレッドブルの勝利 70周年記念GP観戦記1

 今シーズン、メルセデスが全勝しても不思議ではないと思われていましたが、レッドブル・ホンダのフェルスタッペンがついに今シーズン初勝利を上げました。しかしポールからスタートし1位と2位を独占していたメルセデスは勝利へ一直線…

大差をつけられたレッドブル・ホンダ シュタイヤーマルクGP観戦記1

大差をつけられたレッドブル・ホンダ シュタイヤーマルクGP観戦記1

前代未聞の同じサーキットでの二連戦。昔日本で鈴鹿と富士しかサーキットがなかった時代に日本ではあったけど、F1では私も聞いたことも見たことない。 とにかく雨の予選で、ハミルトンは速かった。大雨の予選で2位のフェルスタッペン…

レッドブルは賢かったのか? 中国GP観戦記

レッドブルは賢かったのか? 中国GP観戦記

ではレッドブルは賢くて、メルセデスとフェラーリはそうではなかったのか? どうやらそういう訳でもない。レッドブルはウルトラソフトのペースが良かったのでQ2でも普通に一番柔らかいウルトラソフトでアタックした。当然ツーストップ…

裏目に出た攻めたレッドブル

裏目に出た攻めたレッドブル

最初の赤旗中断あけの再スタート直後にフェルスタッペンがアウトからロズベルグに仕掛けオーバーテイクを見せた。 これでロズベルグは3位である。ロズベルグが3位でもハミルトンがフェルスタッペンに抜かれて2位になればロズベルグに…

アグレッシブに攻めて表彰台獲得 レッドブル

アグレッシブに攻めて表彰台獲得 レッドブル

レッドブルはこのレースでも攻めたレースを見せた。決勝レースの第1スティントでは10周持たないと予想されていたスーパーソフトでQ2をアタック。ライバルチームが周回数が少ないのを嫌がってソフトタイヤでアタックしたのと違う作戦…

レッドブルのタイヤ種類の変更は正しかったのか?

レッドブルのタイヤ種類の変更は正しかったのか?

レッドブルはリカルドのタイヤ交換直前に交換するタイヤの種類をソフトタイヤからスーパーソフトに変更した。果たしてこのレッドブルの判断は正しかったのだろうか。結論から言うとソフトタイヤに交換しててもリカルドは勝てた。 今回は…

ギャンブル失敗にみるレッドブルの挑戦

ギャンブル失敗にみるレッドブルの挑戦

今回のレースでミディアムを使用するドライバーはいないと思われていた。ところがスタート直後のセーフティカーでギャンブルをするチームがいた。レッドブルの二台である。 彼らはなんとセーフティカーが出た際に、タイヤ交換を実施。ミ…

レッドブル F1撤退か!?

レッドブル F1撤退か!?

フェラーリのチーム代表であるマウルシオ・アリバベーネはソチで、2016年はレッドブルにパワーユニットを供給しないことを決定したと述べた。 「レッドブルは2016年のパワーユニットがない。我々が悪いように感じるかもしれない…

レッドブルとルノーは破局直前か

レッドブルとルノーは破局直前か

昨シーズンから継続的に非難合戦を繰り広げているレッドブルとルノーは離婚へ向かっているようである。 レッドブルは既にルノーに対して契約解除の通知書を送付したと噂されている。レッドブルとルノーとの契約には、成績条項が含まれて…

復活一歩手前のレッドブル

復活一歩手前のレッドブル

ここまで苦戦続きだったレッドブルがついに復活した。クビアトが2位、リカルドが3位。だが勝利も望めただけに、この結果にチームは複雑な感情だろう。 セーフティーカー明けの最後のスティント。1位と2位のベッテルとロズベルグはミ…

レッドブルがF1から撤退する日

レッドブルがF1から撤退する日

レッドブルがF1から撤退すると脅しをかけているが、本当にレッドブルはF1から消えてしまうのだろうか? 私はレッドブルのF1撤退の可能性は低いと考えている。というのもレッドブルにとってF1ほど自社ブランドをPRするのに最適…

2014 Rd.15 日本GP観戦記 雨で復活したレッドブル

2014 Rd.15 日本GP観戦記 雨で復活したレッドブル

エアロサーキットである鈴鹿はレッドブルにあっている。実際、この5年間で4回ベッテルが勝利している。しかもこの4回とも圧倒的な勝利である。もちろんメルセデスが最速なのは、レース前から予想はされていたが、レッドブルもある程度…