波乱に満ちたカナダGPでダニエル・リカルドは歴史上105人目の優勝者となった。カナダGPで達成された記録を見てみよう。
数週間前にオーストラリアの伝説的F1ドライバーだったジャック・ブラバムが亡くなった。彼は初めてのオーストラリア人優勝者で、その後3回ワールドチャンピオンになった。リカルドはF1で優勝した4人目のオーストラリア人ドライバーである。
では他の2人のオーストラリア人優勝者は誰か覚えているだろうか?
もう忘れていないとは思うがマーク・ウェバーで、もう1人はウィリアムズで一時代を築いたアラン・ジョーンズ。
ブラバムは14勝、ジョーンズは12勝、ウェバーは9勝してリカルドにレッドブルのシートを明け渡しました。こうして見ると、オーストラリア人ドライバーはすごい。
リカルドは57回目のレースで初優勝。2012年スペインGPのマルドナド以降、初めての初優勝者となった。
MGU-Kのトラブルで優勝できなかったメルセデス。彼らは今シーズン一度もリードラップを他のチームに分け与えていませんでした。その周回数は合計413周。カナダGPではマッサが46周目にリードラップを記録。これは昨年の最終戦でレッドブルのベッテルがリードラップを記録して以来、メルセデス以外のドライバーのリードラップとなった。
これは1993年にウィリアムズがカナダGPからイタリアGPまで継続して419周リードした以来のことである。これ以上の長いリードラップの記録は1988年にマクラーレンが開幕から7レースをリードした477周がある。
メルセデスは6回連続1-2フィニッシュという記録を逃しました。これはまだ近代F1史上達成されたことのない記録である。
フェリペ・マッサのファステストラップは2011年のハンガリーGP以来。ウィリアムズのドライバーがファステストラップを記録したのは2012年のブルーノ・セナ以来初となる。
キミ・ライコネンは200回のレーススタートを記録したことになっているが、実は199回が事実である。彼は201回のGPに参加。だが2005年のUS GPではミシュランタイヤの問題で、フォーメーションラップ後にピットに戻りました。2001年ベルギーGPの最初のスタートには参加していますが、レースは赤旗中断。その後のレースには参加しなかった。
昨年から連続完走記録を継続していたマックス・チルトンの記録が、オープニングラップのチームメイトであるジュール・ビアンキとの接触で途絶えました。チルトンは25レース連続完走を記録しました。それまでの記録はチアゴ・モンテイロが2005年に記録した16レース連続完走である。