開幕3戦で2度目のリタイヤとなったフェルスタッペン、レース開始早々にリタイヤとなったチームメイトサインツを尻目に、悠々と独走優勝を決めたルクレール。彼とライバルの運命はどこで分かれたのか。オーストラリアGPを振り返って見…
ルクレールの完勝とサインツとマックスの不運 Rd3 オーストラリアGP観戦記

開幕3戦で2度目のリタイヤとなったフェルスタッペン、レース開始早々にリタイヤとなったチームメイトサインツを尻目に、悠々と独走優勝を決めたルクレール。彼とライバルの運命はどこで分かれたのか。オーストラリアGPを振り返って見…
先週と同じくルクレールとフェルスタッペンの抜きつ抜かれつのバトル。苦戦するメルセデスに、初ポールのペレスがリードするも不運なタイヤ交換等々のサウジアラビアGPを振り返ります。 ▽超絶フェルスタッペンフェルスタッペンの強力…
新しいレギュレーションの元での新しいシーズンにふさわしい、波乱に富んだ開幕戦。フェラーリの3年ぶりの優勝にレッドブルのリタイヤ、ハースとアルファロメオの躍進、メルセデスの失速等話題の尽きないバーレーンGPを振り返って見ま…
久しぶりの日本人ドライバー 角田。日本人F1ファンの大きな期待を受けてのシーズンでした。開幕でいきなり入賞しながらも、シーズン途中は鳴かず飛ばずでどん底に落ちたにも関わらず最終戦で自己最高位を得たジェットコースターのよう…
開幕から最終戦の最終ラップにまで激しいチャンピオン争いが繰り広げられた昨年のシーズン。ホンダは最終年をチャンピオンを獲得して去ることになりました。数十年に一度となるF1のビンテージイヤーをを振り返ってみましょう。 ▽小さ…
あまりにもドラマチックなフィナーレ。1年間を通じて激しいバトルを繰り広げていた両雄のバトルの結末。スタートから完全にレースをコントロールしてきたハミルトンがコントロールできなかったセーフティカーと絶望的な状況でも諦めず、…
SCや4回のVSC、そして二度の赤旗再スタート。タイトル争いする二人のドライバーの接触。波乱続きになった初開催のサウジアラビアGPを振り返ります。 ▽特殊なレイアウトのジェダサーキット初開催のサウジアラビアGP。このサー…
F1初開催のカタールGPでハミルトンを止めるものは、なにもなかった。予選では大差を付けポールを獲得し、全ラップをリードして圧勝。しかもブラジルGPで投入した新しいエンジンを利用することなく独走したハミルトン。チャンピオン…
ハミルトンの予選失格からの最後尾からのスプリントレースでの5位。そしてエンジン交換ペナルティでの10番手グリッドからの大逆転優勝で盛り上がりを見せたブラジルGPを振り返って見ましょう。 ▽ハミルトン失格の謎まずは衝撃のハ…
絶対的に有利なはずのレッドブルがまさかの予選3番手で、フロントロウをメルセデス独占という中でスタートしたレース。スタート直後のスーパーなオーバーテイクでトップに立ったフェルスタッペンが独走したメキシコGPで何が起こったか…